ユリイカ 1973年3月 特集:詩的言語へ 日本語のリズムと男/ほか 青土社

1973年 14.2×22.1 P246 表紙および小口ヤケ、汚れ、少イタミ ページ少開きグセ 末尾ページ僅剥がし跡

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

800円(税込)

購入数

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

国内文学詩・短歌・俳句ほか

国内文学文芸誌

雑誌・ムック本ユリイカ




1973年 14.2×22.1 P246 表紙および小口ヤケ、汚れ、少イタミ ページ少開きグセ 末尾ページ僅剥がし跡

全246ぺージのうち特集116ぺージ。

目次:
【現代詩の冒険】生物と無生物の境界線(餌取章男)
【現代詩時評】詩が移動している(清水昶)
【わが悪魔祓い】血の川くだり(吉増剛造)
【怪物の解剖学】魔術師シモン(種村季弘)
【ミクロコスモス譜】螺旋について(澁澤龍彦)
【詩】
 色彩/姿(石原吉郎)
 熱い海へ(渡辺武信)
 ルネサンス1973(北村太郎)
 越境罪(小野十三郎)
 ソネット四篇(中桐雅夫)
 水(高野喜久雄)
【短篇】
 ものすごく青い空の下で(鈴木志郎康)
 放生(塚本邦雄)
 それでも扉を叩く(ブッツァーティ 訳:花野秀男)

特集 日本語のリズムと音
【エッセイ】
 音韻に関するノオト(那珂太郎)
 詩とリズム(渋沢孝輔)
 リズムの魔に吹かれて恋の山にいたる(吉増剛造)
 怪人二十面相はもう踊れない(寺山修司)
 七五調そのほか・メモ(林光)
 リズムと文法(藤村靖)
 三分割リズムと生活基盤(小泉文夫)
【討議―日本語のリズムと音】はたして七五調はリズムか(谷川俊太郎、外山滋比古)
【日本語のリズムと音】
 古代語の音の数(大野晋)
 歌舞伎のセリフ(坂東三津五郎)
 日本語にはリズムがない(別役実)
 詩と活弁(三国一朗)
 現代詩を作曲すること(小室等)
 リズム?日本語に?まさか!(友竹正則)
【インタヴュー】語り言葉のフォルムを求めて(小沢昭一)
【研究】
 《十五音》律の成立(菅谷規矩雄)
 能の演技におけるリズム(観世寿夫)
 散文詩・剰余と焦燥のリズム(粒来哲蔵)
 字余り歌から見た日本の音(T・E・ヒューバー)
 リズムの文化論(藤田竜生)
 浪花節の系譜(加太こうじ)
【資料】資料・日本語のリズムと音(安村留美子)

【新企画・ユリイカ詩書批評】谷川俊太郎「散文」(日野啓三)
【エッセイ】
 《妣の国》とはどこか(吉野裕)
 奇人列伝(マルセル・シュオッブ 訳:小浜俊郎)
【交友録】ドナルド・キーン(吉田健一)
【海外通信】情況―詩人はいるが、詩がない(内村剛介)
【解放区】
【われ発見せり】地下街という水族館で(宇佐見英治)
販売価格

800円(税込)

購入数

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM