昭和29年再版 文庫判 P133 カバーなし旧版 元パラ時代シミ、端少イタミ 小口からページ端にかけてヤケ、時代シミ
三月革命をひきおこした1848年、敗戦と民主革命をもたらした1917年、ナチスが壊滅しドイツ民主共和国ができた1945年という、ドイツの歴史における3つの時期を転換的契機ととらえ、それぞれの時代の声、民衆の声を伝える詩人たちの作品を収める。
目次:
蚤の歌(ゲーテ)/プロメートイス( 〃 )/リンコイスの歌( 〃 )/人質(シラー)/盗賊群の歌( 〃 )/Rに(ビュルガー)/善良なドイツの人民よ( 〃 )/人間は活動せねばならぬ(ヘルダーリーン)/ドイツ人へ( 〃 )/愛( 〃 )/生の行方( 〃 )/夜のヴァイクセル渡河(ブラーテン)/絞首台( 〃 )/悲劇のドイツ史( 〃 )/今に見ろ(ハイネ)/傾向( 〃 )/あべこべの世の中( 〃 )/シュレージェンの織工( 〃 )/憎し込みの歌(ヘルヴェーク)/真夜中にあるく( 〃 )/同盟の歌( 〃 )/ああわたしの渡れた足よ(ビューヒナー)/目覚めの歌(フライリヒラート)/「新ライン新聞」訣別のことば( 〃 )/職人の歌(ヴェールト)/ぼくが警視総監になつたら( 〃 )/デュッセルドルフ行( 〃 )/初雪(ケラー)/宗教改革( 〃 )/全か無か( 〃 )/遊戯(マイヤー)/煙突と避雷針(ヘンケル)/ロベスピエール(ハイム)/マレンゴ( 〃 )/囚人の歌(トラー)/火のカンタータ( 〃 )/緑の制服の憲兵たち(ツクマイヤー)/別離と帰来の哀歌( 〃 )/亀の旗印の下に(ブレヒト)/労働者の子( 〃 )/ドイツの母(ヴァイネルト)/無産者の新年( 〃 )/もう忘れたのか(ギンケル)/今度また太鼓が鳴り渡る時には( 〃 )/二輪の貨車(ヴァイスコップ)/ウクライナのラル ゴー(チブルカ)/初雪(ローベール)/平和の流れ(チンメリング)/ゴー・ ホーム(フューマン)/誰かがおれを呼んでいる(ヒルト)/解放(ルーヴィヒ)/わたしはきのう自分を知らなかった( 〃 )/使者(ヴィーンス)/明日の水夫( 〃 )/サモトラケ島にある勝利の女神ニーケの像(ヘルムリン)/ボヘミヤの春(クーバ)/グラースリッツの堤琴作りたちの死の舞踏と生の歌( 〃 )
原作者紹介
あとがき(編者)