ユング研究 全10号揃 編:日本ユング研究会、林道義 名著刊行会

1990〜95年 A5判 ソフトカバー

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

売り切れました

人文・社会科学思想・哲学・社会学

全集・セット本



1990〜95年 A5判 ソフトカバー

※こちらの商品はゆうパックでの発送のみ承ります。

【No.1】1990年 P168
目次:
創刊に寄せて
 {ユング心理学と日本文化の懸け橋に(アドルフ・グッゲンビュール=クレイグ)/共に進むために(マリオ・ヤコービー)
創刊の辞(林道義)
対談・日本の父性(小此木啓吾、林道義)
『日本的父性の発見』について(安渓真一)
特集・分析論論争
 鏡から窓へ ―精神分析のナルシシズムを治療する―(ジェームズ・ヒルマン 共訳:磯前順一、和田光俊)
 ヒルマンの「鏡から窓へ」について(アドルフ・グッゲンビュール=クレイグ 訳:越智裕揮)
 産湯とともに赤子を捨てるヒルマンの大袈裟な身振り(マリオ・ヤコービー 訳:安渓真一)
 分析への分化した眼差し(林道義)
転移の心理 学(1) 総論―錬金術の一連の挿絵に基づく解明―(カール・グスタフ・ユング 共訳:林道義養・磯上恵子)
ユング心理学の世界観(矢吹省二)

【No.2】1991年 P193 小口時代シミ
目次:
日本人にとって「個性化」とは何か(林道義)
聖徳太子の個性化について(田中健一)
特集・ユングと神秘主義
 新プラトン主義とユングの元型論(熊田陽一郎)
 ロマン主義心理学のパラダイム(深澤英隆)
 「霊操」の心理学的考察(河東仁)
 解題・ユングと神秘主義(林道義)
 文献目録(編集部)
転位の心理学(2)(ユング 共訳:林道義、磯上恵子)
シュレーバー症例にについてユング心理学は何が言えるか(林道義)

【No.3 特集・初期ユング】1991年 P214 カバー少イタミ、端少ヤケ 小口少ヤケ
目次:
対談・生命関係論とユング心理学(清水博、林道義 司会:熊野宏昭)
心理学をめぐる諸考察(ユング 訳:磯前順)
連想実験の方法(ユング 共訳:磯前順一、和田光俊)
家族的布置(ユング 訳:和田光俊)
精神分析の一般的諸問題(ユング 訳:石川 公)
精神分析とノイローゼ(ユング 訳:石川公)
フロイトとユングの対立(ユング 訳:磯上恵子)
転位の心理学(3)(ユング 共訳:林道義、磯上恵子)
ノイローゼについて ユング心理学は何が言えるか(林道義)

【No.4 特集:転移-逆転移】1992年 P187
目次:
転移-逆転移の理解のために(林道義)
転移-逆転移過程における性的行動化の根底にある元型的要因(ネイサン・シュワルツ-サラント 訳:林道義)
逆転移における権力、シャーマニズム、助産術(マレイ・スタイン 訳:河東仁)
摂食障害の分析における転移-逆転移(マリオン・ウッドマン 訳:津久井要)
女性分析家と傷ついた少女との転移-逆転移(ベッティ・メドーア 訳:島田涼子)
母、父、先生、姉妹―アニムス発達の第一段階における転移-逆転移問題(フローレンス・ウィードマン 訳:寺本香苗訳)
分析における転機 ―転移-逆転移と新たなシンボル形成(ヴェレーナ・カスト 訳:磯上恵子)
ユング「転移の心理学」(4)(訳:林・磯上)

【No.5 特集:芸術とユング心理学】1992年 P172 カバー少イタミ、端少ヤケ
目次:
対談 ユング心理学と日本文学(佐古純一郎、林道義)
論文 小林秀雄とユング 「正宗白鳥の作について」(福島宗勇)
翻訳
 ウィリアム・ブレイクについて(ジューン・シンガー 訳:島田涼子)
 芸術における意味―ピカソ論(ステファン・A・マーティン 訳:寺本香苗)
 ユングと抽象表現主義(テリー・グレイヴンホースト-ランダル 訳:石川公)
座談会 芸術へのユングの影響(マーク・ハッセルリース、アイブラム・ラッサウ、ロバート・ラウシェンバーグ 司会:テリー·グレイヴンホースト-ランダル 訳:石川公)
論文 サルヴァトーレ・プルヴィレンティの元型的世界(林道義)
生命への讃歌? それとも呪い? ―新しいムンク論の試み(林道義)
囲暮の深層心理学(林道義)

【No.6 特集:イメージ・シンボル】1993年 P225
目次:
表紙絵説明 ユングの最初のマンダラ
シンボルを「解釈する」とはどういうことか(林道義)
C・G・ユングと寺院 ―全体性のシンボル(ランドクィスト 訳:和田光俊)
フランク・ロイド・ライトの建築における器のイメージ(レーヴィン 訳:河東仁)
会員座談会 ―『風の谷のナウシカ』をめぐって
光と闇の意識化 ―ヨブとしんとく丸(垂谷茂弘)
ふたりのスサノヲ(磯前順一)
ピュタゴラスにおける数の思想について(芹沢哲)
マリアの変容 ―受胎告知から被昇天まで(林道義)
ユング「シンボル的な生」(訳:葛西賢太)
ユング「心の本質についての理論的考察」(1)(訳:林道義、磯上恵子)
エラノス会議講演「見えざるものの経験 ―イメージから倫理へ」(林道義)

【No.7 特集:エロスと攻撃性】1993年 P237
目次:
編者まえがき ユング心理学におけるエロスと攻撃性(林道義)
論文
 「汝の敵を愛せよ」 ―敵イメージとの付き合い(マリオ・ヤコービ 訳:山根清美)
 学生の愛の問題(C・G・ユング 訳:林道義)
 宗教におけるエロス(河東仁)
 自殺から殺人へ(木下道代)
 悪夢の革命 ―スターリニズムの歴史心理学(林道義)
ケース報告
 性と暴力の地獄から(阿部敦子)
 視線恐怖症における攻撃性(大住誠)
理論的研究
 力動心理学における攻撃性理論の変遷(熊野宏昭)
 分析心理学の概念から見た性と攻撃性(R・ブロマイヤー 訳:磯上恵子)
心の本質についての理論的考察(2)(C・G・ユング 訳:林道義、磯上恵子)

【No.8 特集:哲学・文学・キリスト教】1994年 P252
目次:
座談会:ユングとキリスト教(佐古純一郎、赤木 善光、熊田陽一郎、石井美樹子)
修道士クラウス(C・G・ユング 訳:林道義)
ジャンヌ・ダルク(F・N・リクリン 訳:葛西賢太)
シュライエルマッハー『独語録』における個性化と意味総体性(W・ショック 訳:磯上恵子)
ファウストと憂愁 ―英雄性の克服について(H・J・ヴイルケ 訳:山根清美)
自己における全体性―D・H・ロレンス『恋する女たちの分析』(B・S・ブルッカー 訳:島田洋子)
高橋たか子とユング(福島宗勇)
タイプ論から見た西洋哲学(曽根剛)
ユングにとっての哲学・倫理学(林道義)

【No.9 特集:家族と子供の心】1994年 P177 天少イタミ
目次:
巻頭言 ―多様な家族形態?(林道義)
ユング「教育に対する分析心理学の意味」(訳:磯前順一)
ユング「個人教育に対する無意識の意味」(訳:磯上恵子)
ユング「人格の生成について」(訳:河東仁)
時代精神としての戦中派-団塊世代 ―発達心理学的考察(林道義)
青年期の絵画と元型的象微(寺沢節雄)
分化としての発達(曽根剛)
資格制度を考える(林道義)
ユング「心の本質についての理4的考察」(3・完)(訳:林道義、酸上惠子)
コラム {人格/体罰/タバコとコンプレックス/心理療法論は誰のため?/ワープロのコンプレックス}

【No.10 特集:日本ユング派】1995年 P288
目次:
巻頭言 ユングに帰れ!
文化史的現象としての河合隼雄・秋山さと子(林道義)
覆面座談会・日本ユング派を切る
論文
 イギリスロマン派とユング(児王久雄)
 自然との対話を求めて(テオドーア・アプト 訳:磯上恵子)
 ユング心理学は宗教心理学に何をもたらしうるか(河東仁)
対談・宇宙の鼓動(林道義、内海信彦)
会員投稿
 お墓の心理学―死をめぐる元型の現象学(白田信重)
 マンダラのシンメトリーについて(寺沢節夫)
 小論文と構成力としての父性(福島宗勇)
 中国史学とユング(冨田孔明)
 激石の夢(浦田ますみ)
エラノス会議講演 経済成長の中の父性(林道義)
販売価格

0円(税込)

売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM