稲垣足穂の世界 中野嘉一 宝文館出版

昭和59年 四六判 P265 函少汚れ、少スレ、背下端割れ補修 帯少ヤケ、少汚れ、端少破れ、袖糊付け

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

1,000円(税込)

購入数

国内文学評論・エッセイ

幻想・綺想・怪奇・シュルレアリスム・前衛・・・国内幻想文学・芸術・評論

幻想・綺想・怪奇・シュルレアリスム・前衛・・・国内幻想文学・芸術・評論稲垣足穂




昭和59年 四六判 P265 函少汚れ、少スレ、背下端割れ補修 帯少ヤケ、少汚れ、端少破れ、袖糊付け

“幻想空間を飛翔するコメット・タルホの航跡を、前衛詩史・未来派思想・病跡学=パトグラフィなどのユニークな視点から鋭く分析。精神科医の示唆に富む考察により、稲垣足穂の全貌は、いま、はじめて明らかになる。”(帯文)

“星と飛行機と少年愛の作家、イナガキタルホの全体像を、『稲垣足穂全詩集』の編者であり、精神科医である著者が、前衛詩史、未来派思想、病跡学=パトグラフィなどのユニークな視点から浮き彫りにする。第I部「コメット・タルホの飛行記録」 第II部「幻想空間の軌跡」 第III部「稲垣足穂ノート」の三部より成る。”(刊行案内宣伝文)

目次:
【I コメット・タルホの飛行記録】
コメット・タルホの飛行記録

【II 幻想空間の軌跡】
ダンセイニと足穂の幻想美学
反自然の思想と少年愛
 {反自然の思想と少年愛/天体嗜好症から少年愛の美学へ/ロールシャッハテストと稲垣足穂}
足穂と未来派の思想
星と月への偏執
 {星と月への偏執/月から出た人/足穂の文学とオブジェ ―ジュール·ラフォルグの月夜/足穂と月}
「童話の天文学者」
 {「童話の天文学者」成立の裏話/足穂の奇想趣味 ―薄板界説について}
上田敏雄の足穂観
前衛詩誌と足穂
 {「G・G・P・G」のころ/「カルト・ブランシュ」とデカドクラブの詩人たち}
足穂と詩人たち
 {足穂と西脇順三郎/竹中郁vs.稲垣足穂/足穂と萩原朔太郎/足穂と丸山薫}
足穂と戦争
 {足穂と戦争/有楽町の思想 ―足穂の戦中日記}

【III 稲垣足穂ノート】
石野重道詩集『彩色ある夢』とその時代
横寺町時代のこと
カバー付の『一千一秒物語』のことなど
『機械学宣言』を読む
平木国夫宛足穂全書簡から
足穂のヒコーキ・ロマンティク
足穂の手紙
日本文学大賞と三島由紀夫
他人の評言
春山行夫と稲垣足穂のこと
「星を売る店」そして「星を購ふ」
足穗と明石 ―風土記『明石』について
足穂の太宰治観
「死に語録」
『稲垣足穂全詩集』を編んで ―未来派的シュルレアリスムの詩

あとがき
初出一覧
販売価格

1,000円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品

1,000円(税込)

売り切れました



Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM