1965年 A5判 P213 函イタミ、汚れ 本体表紙少シミ 小口および両見返しヤケ、時代シミ
目次:
はじめに
【微生物のかりゅうど】
一 微生物の発見〔レーウェンフックのものがたり)
{一 自分でつくったけんびきょう/二 微生物をみつけた!}
二 微生物は親からうまれる〔スパランツァーニのものがたり〕
{一 微生物は自然にわくものか/二 スープの実験}
三 すぐれた微生物のかりゅうどの登場〔パスツールのものがたりI〕
{一 酵母は酒をつくりだす/二 カイコの病気のぼくめつ}
四 病原菌の発見〔コッホのものがたり〕
{一 たんそ病菌の発見/二 結核菌とコレラ菌の発見}
五 狂犬病とのたたかい〔パスツールのものがたりII〕
{一 免疫法の発見/二 狂犬病の予防}
六 細菌を食べる食細胞の発見〔メチニコフのものがたり〕
七 サキサツ熱とのたたかい〔スミスのものがたり〕
八 南アフリカのツェツェバエ退治〔ブルースのものがたり〕
{一 ナガナ病とのたたかい/二 ねむり病の正体}
九 マラリアとのたたかい〔ロスとグラッシのものがたり〕
{一 マラリアはカがはこぶ/二 ハマダラカをやっつける}
十 黄熱病のぼくめつ〔リードのものがたり〕
{一 黄熱病はどうしてうつるか?/二 だいたんな人間実験}
十一 魔法の弾丸〔エールリヒのものがたり〕
{一 色素のけんきゅう/二 これが魔法の弾丸だ!}
【原子力をつくった人たち】
一 0のあかつき
二 原子のひみつ
{一 原子核のなぞ/二 中性子の発見/三 原子エネルギーの驚異}
三 原子力の発見
{一 あたらしい元素/二 ウラニウムの神秘/三 ウラニウム・二三五/四 プルトニウムの発見}
四 原子爆弾製造の競争
{一 アメリカの原爆計画/二 重水作戦/三 最初の原子爆弾}
五 日本への原爆攻撃
{一 死の町、広島/二 長崎攻撃/三 水素爆弾の出現}
六 原子力の平和利用
{一 原子燃料/二 放射性アイソトープの利用/三 死の灰の問題}
七 熱核融合反応時代へ
八 むすび
【解説】「微生物のかりゅうど」を読むために(中村浩)
【読書指導】この本の読者とともに(増村王子)