日本の神と王権 中村生雄 法蔵館

1994年 A5判 P261 カバー端少イタミ、上端一ヶ所少破れ、内側ヤケ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

●出張のお知らせ●
4月27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
売り切れました

人文・社会科学宗教・民間信仰

人文・社会科学歴史日本史

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他

妖怪・幻獣・神話・民間伝承日本・東洋の神話・説話・民間伝承・妖怪



1994年 A5判 P261 カバー端少イタミ、上端一ヶ所少破れ、内側ヤケ

目次:
まえがき

I
1 日本の神の発生 古代のタマとカラ
 タマ(たましい)とカラ(からだ)とミ
 外来魂の附著と遊離
 タマとカミとモノ
 「ものいみ」の発生学
 発生における植物タイプ・動物タイプ
 身体と生命のアルカイスム
2 祟り神と始祖神 神と祀りの発生と制度
 采女をめぐるスキャンダル
 祟り神祭祀譚の構造
 祟り神の原像
 神人通婚という血縁擬制
 〈霊巫〉としてのタマヨリヒメ
 〈人を神に祀る風習〉と〈妹の力〉
 采女ヒノヒメとは誰か
 倭直とヤマト王権
 ヒノヒメと日の御子
 〈神の妻〉の没落
3 神仏関係の中世的変容 〈権/実〉パラダイムの成立と反転
 神仏習合史研究の動向
 天台の本迹思想と〈権/実〉パラダイム
 〈権〉と〈実〉の逆転
 実社の神と権社の神
 排除される〈祟り神〉
 〈苦しむ神>から〈苦しむ人〉へ
4 苦しむ神/苦しむ人 再生する祟り神
 「神の身」という応報
 なぜ神は苦しむのか
 実類/権化の二分法
 中世の〈苦しむ神〉
5 肉食と蛇神 中世神祇世界の相貌
 談義本の神祇観
 専修念仏者の実社神排撃
 殺生肉食と〈苦しむ神〉
 肉食・蛇身・実社神のイメージ複合
 蛇身をまとう実在の神々

II
1 秘儀としての王権 柳田と大嘗祭
 大礼使事務官柳田国男
 「凡人には知らせぬ記録」
 負の光景
 〈王化〉の秩序
 〈空虚な秘密〉
2 王権の儀礼と構造 大嘗祭における〈中心〉と〈周縁〉
 大嘗祭をめぐる今日の情況
 即位儀と大嘗祭
 二種類の〈中心〉と〈周縁〉
 第一の〈中心〉と〈周縁〉 ―法制的な支配・被支配の関係―
 第二の〈中心〉と〈周縁〉 ―律令以前の私的な服属関係―
3 狂気と好色をめぐる物語 花山上皇の西国巡礼創始譚
 京外への物詣
 花山上皇の巡礼創始
 隠国の泊瀬と熊野
 漂泊する廃王
 滅罪と浄化の数量化
4 近代王権の変身過程 〈童形〉〈女装〉〈男装〉の三類型
 大阪遷都論と宮廷改革
 〈童形〉から〈女装〉へ
 後宮のマス・ヒステリー
 異人との交歓儀礼
 〈女装〉から〈男装〉へ

初出一覧
販売価格

0円(税込)

●出張のお知らせ●
4月27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM