昭和46年 四六判 P335 函および帯ヤケ、時代シミ 本体元パラヤケ ソノシート1枚・月報付
目次:
写真·地図
解説
一 射水地方の概観/二 射水昔話の伝承状態/三 昔話の特徴/四 昔話と説教僧/五 他地方昔話集との比較/六 伝承の差異
凡例
完形昔話
{1 桃太郎の話/2 瓜子姫子/3 育てた幽霊/4 飴買いにきた幽霊/5 鷲に育てられた話/6 一寸法師/7 なまくら太郎/8 聟さの肝だめし/9 一ちゃ十六ぱの話/10 七夕の話(一)/11 七夕の話(二)/12 天人の羽衣/13 娘と青大将の話/14 菖蒲湯の話/15 ごもくと小楼/16 サケノウオ/17 蛙の恩返し/18 嫁さと姑はん/19 恐ろしい後妻/20 継妻の話/21 子ども憎んだ後妻/22 三人の子供憎んだ後妻/23 豆がらと乞食/24 物を大切にした下女/25 火を大事にした嫁さ/26 たわし大事にした下女/27 蛙になったカイ餅/28 恩返た地蔵はん/29 浦島太郎/30 守札と小僧ま/31 和尚様にまけた赤鬼/32 下女と鬼の面/33 何も食わん女房/34 金の扇銀の扇/35 団扇で日さま返した話/36 文福茶釜/37 舌切雀/38 花咲爺/39 屁こき爺/40 かちかち山/41 瘤取の話/42 堤で斧もろた木挽/43 団子で金もろた話/44 和尚はん助けた蓮如様/45 子守唄で助かった話/46 蟹食べた婆々さ/47 婆々捨山(一)/48 婆々捨山(二)/49 天狗だまかいた話/50 水で死んだ子供/51 絵の猫鼡を殺した話/52 猫が化け鼡を退治した話/53 狐に化かされた山伏/54 狐に化かされた若衆}
動物昔話
{56 蜂と蟻と蜘蛛/57 すててっぽっぽ/58 蝶の目玉/59 ふくろう鳥/60 蛇と蛙/61 竜のはなし/62 蝉の話/63 漏るどの話/64 猿の尾/65 のみとしらみ/66 みみずの年/67 海月の話/68 蟹の仇討}
笑話
{69 日本と志那の嘘つき/70 小式部の話/71 力くらべ/72 お経習うた旦那はん/73 でっかい草鞋ぬうた話/74 しゃべらん競争した小僧まの話/75 三人の片端が橋渡った話/76 長い名前つけた話/77 茶栗柿/78 だらな兄弟/79 泥鰌買いに行った小僧ま/80 字を知らん和尚はん/81 とっときのてんせき/82 甘酒飲んだ小僧ま/83 名前がわいた小僧ま/84 蜂買うてきた小僧ま/85 鰻屋から銭とりにきた話/86 はらみ女/87 一石六斗の鳥/88 米二斗たいた小僧ま/89 虎捕える言うた小僧ま/90 鼻の長い和尚はん/91 鳥の声聞いた和尚はん/92 お経知らんだ小僧ま/93 おんちょろちょろ/94 ほろほろ涙のだご坂/95 だらな聟さ〈馬納屋の話〉/96 だらな聟〈扇子でたたいた話〉/97 だらな聟さ〈褌はずいた話〉/98 だらなあんま〈沢庵の話〉/99 ポイトコの話/100 だら嫁さ/101 おの字言う下女/102 杓子という字/103 甘えた婆々/104 耳の遠い爺ま/105 かい餅/106 かい餅と泥棒/107 あわてもん/108 越後のあわてもん/109 だらな鳥/110 山椒となんぼ/111 蛙の京まいり/112 後家さ/113 とんびの魚売り/114 大根と人参と牛蒡/115 皿と卵と徳利}
世間話その他
{116 鶏のまねした爺ま/117 桃栗三年柿八年/118 頭に桜の木生えた話/119 日と月と雷の京まいり/120 婿になった雷/121 雷とかさや/122 頭すった猫/123 卵ふかいた鶴/124 鬼に片足もろた話/125 大工さの妻/126 かい餅好きな旅の者/127 狸の化け/128 大工さの妻/129 大工と河童/130 かうそ/131 ずとぼん/132 大工さと女中/133 奥さんとカンボ/134 鐘つく婆々/135 婆々のねも/136 狩人の話/137 猫の余忘/138 五郎べい猫/139 死んでまいりに来た者/140 手の臭い泥棒/141 聟になった泥棒/142 泥棒の親方/143 泥棒と遠眼鏡/144 天井一ぱいの顔/145 山の者/146 しっちょぼんの話/147 にたより焼いたが/148 横綱/149 しっちょぼんの話/150 人身御供/151 酒顛童子/152 ダンクロの話}
形式譚
{153 長い話(一)/154 長い話(二)/155 短い話/156 はなし(一)/157 はなし(二)}
方言資料文例
話者一覧
索引
あとがき
ソノシート:鷲に育てられた話(語り手:伊藤タメ)/おの字言う下女(語り手:伊藤タメ)