昭和40年9版 B5判 P130 表紙少スレ、端少イタミ 小口および見返し時代シミ
スナップ付け
鈎ホック付け
ボタンホール {穴かがり/玉縁ボタンホール/スラッシュボタンホール/縫い目を利用するボタンホール}
ボタンリング
ボタン付け {四つ穴ボタンの付け方/くるみボタンの作り方と付け方}
バックルの作り方とベルトの縫い方 {木のバックルの場合/金具のバックルの場合}
かんぬき止め
ほつれ止め
縁取り布の付け方
【ポケット】
パッチポケット {裏なし場合/裏付き場合}
玉縁ポケット {薄地の場合/厚地の場合}
片玉縁ポケット
箱ポケット {薄地の場合/厚地の場合}
スラッシュポケット {縫い目を利用する場合/縦にあける場合/横にあける場合}
フラップポケット {薄地の場合/厚地の場合}
飾りフラップポケット {厚地の場合/薄地の場合}
折返しフラップポケット {薄地の場合/厚地の場合}
口布をスラッシュから出したポケット
内ポケット
【衿ぐりの始末】
芯なしの場合/芯を入れる場合
【カラー】
ショールカラー {芯なしの場合/芯を入れる場合}
バンドカラー {芯なしの場合/芯を入れる場合}
テーラードカラー {芯なしの場合/芯を入れる場合}
見返しつづきのカラー {芯なしの場合/芯を入れる場合}
ワイシャツ風のカラー
衿腰にダーツのあるカラー
【明き】
背明き
馬乗り
前明き {前立をつける場合A、B/打合いを鈎形にする場合/打合いをファスナーで始末する場合/ボタンを表に出さない明きの始末}
ドレスの脇明き
スカートの明き
スカードのバンドの付き方
【袖口の始末】
ワンピーススリーブ {裏なしの場合/裏付きの場合/折り返しカフスのつく袖口}
ツーピーススリーブ {あきみせにする場合}
ノースリーブ
【袖付けとパッドの作り方】
裏なしの袖付け
テーラード風の袖付け {バッドの作り方}
ドロップした袖付け {パッドの作り方/フレンチパッドの作り方}
ラグランスリーブ
【襠】
五角形の襠の付け方と袖口の始末
菱形の襠の付け方
【裾の始末】
ドレスとスカート {木綿物の場合A、B/毛織り物の場合A、B}
ブラウス
コート類