日本民俗学 282号 民俗学にとって民藝とは?/祭礼民俗誌における妙見信仰/御嶽祭祀の変化/ほか
1,000円(税込)
2015年 A5判 P182
復刻版 日本民俗学 全4冊揃 編:日本民俗学 国書刊行会
9,500円(税込)
昭和56年 A5判 セット箱イタミ、汚れ 第1冊本体元パラ欠 第1、2冊函少汚れ 第2〜4冊函背少イタミ
日本民俗学 173号 憑霊技法と成巫過程/ほか 日本民俗学会
950円(税込)
昭和63年 A5判 P141 表紙僅縛り跡、少汚れ、背から端にかけてヤケ 小口少汚れ P7〜9端少シミ汚れ
日本民俗学 174号 「村の年齢」をさずける者/ほか 日本民俗学会
950円(税込)
昭和63年 A5判 P180 表紙背から端にかけてヤケ、少イタミ 小口少汚れ、少イタミ
日本民俗学 179号 住居空間の創造とその維持/むかで神と竜神/キジムナーの伝承/ほか 日本民俗学会
950円(税込)
平成元年 A5判 P151 下端少波打ち 表紙背から端にかけてヤケ、少イタミ 小口からページ端にかけて少イタミ
日本民俗学 182号 「四間取り」の意味について/ほか 日本民俗学会
950円(税込)
平成二年 A5判 P148 下端少波打ち 表紙背から端にかけてヤケ、少イタミ 地少シミ汚れ、少イタミ
日本民俗学 183号 日本人にとってカミとは何か/韓国の仏教民俗と火/ほか 日本民俗学会
950円(税込)
平成2年 A5判 P116 下端僅波打ち 表紙背から端にかけてヤケ、少汚れ 地シミ汚れ
日本民俗学 192号 神幸の列見―御旅所の一考察/江戸東京年中行事の近代化の諸相/ほか 日本民俗学会
950円(税込)
平成4年 A5判 P152 表紙背から端にかけて少ヤケ 地少汚れ
日本民俗学 194号 民間巫者の神話的世界と村落祭祀体系の改変―宮古島狩俣の事例/ほか 日本民俗学会
950円(税込)
平成5年 A5判 P190 下端僅波打ち 表紙背から端にかけて少ヤケ、少イタミ 地少シミ汚れ
日本民俗学 196号 研究ノート:ミカリ伝承について/喧嘩言葉・悪口について/ほか 日本民俗学会
950円(税込)
平成5年 A5判 P148 下端少波打ち 表紙背から端にかけて少ヤケ 地シミ汚れ
日本民俗学 198号 シンポジウム:民俗社会における『女性像』/ほか 日本民俗学会
950円(税込)
平成6年 A5判 P156 下端少波打ち 表紙背から端にかけて少ヤケ、少イタミ 地シミ汚れ
日本民俗学 202号 東日本におけるニホンミツバチの伝統的養蜂/ほか 日本民俗学会
950円(税込)
平成7年 A5判 P182 表紙背から端にかけて少ヤケ 地シミ汚れ