画像1 画像2 画像3

日本民俗学 194号 民間巫者の神話的世界と村落祭祀体系の改変―宮古島狩俣の事例/ほか 日本民俗学会

950円(税込)

平成5年 A5判 P190 下端僅波打ち 表紙背から端にかけて少ヤケ、少イタミ 地少シミ汚れ

商品の説明

平成5年 A5判 P190 下端僅波打ち 表紙背から端にかけて少ヤケ、少イタミ 地少シミ汚れ

目次:
【公開講演・シンポジウム】
はじめに(日本民俗学 会第四四回年会実行委員会)
公開講演「北から見た日本の近代化」(永井秀夫)
公開講演を終えて
シンポジウム「日本文化を考える―北海道の視点から―」
シンポジムを終えて

【論文】
民間巫者の神話的世界と村落祭祀体系の改変―宮古島狩俣の事例―(島村恭則)
「外氏子」と「内氏子」―三重県名張市黒田・勝手神社の氏子組織と祭祀―(関沢まゆみ)

【調査報告】
柳田國男の最終公開講演『日本民俗学の退廃を悲しむ』について(千葉徳爾)

書評
学会記事

その他の詳細情報

販売価格 950円(税込)