200年目のジョルジュ・サンド 解釈の最先端と受容史 編:日本ジョルジュ・サンド学会 新評論

2012年 A5判 ソフトカバー P286 帯付 カバー端僅イタミ ページ上角ごく僅折れ跡

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

1,000円(税込)

購入数

海外文学評論・エッセイ




2012年 A5判 ソフトカバー P286 帯付 カバー端僅イタミ ページ上角ごく僅折れ跡

“作家との対話の次世紀に向けて
生誕から200年余、初邦訳(完訳)から1世紀を機に第一線の研究者たちが提示する「最新のサンド像」!”(帯文)

“サンドの作品には常に、作家自身の「わたし(moi)」が明確に刻印されている。この特徴はとくにバルザックやフロベールら同時代の作家との比較で指摘されることでもある。サンドの作品を読む者は、この彼女特有の、ありのままの飾らない「わたし」の目を通して、人間という存在の孤独の深淵を作家とともに覗き込む。作品の主人公たちが「わたし」=作家とともに、厳しい現実に立ち向かい、理想に向かって歩を進めていくさまを見て、読む者はこの主人公と「わたし」の二重の実存に自らの生を重ね合わせ、人間と人生の普遍に触れ、心を震わせる。サンド作品の現代性の核心はまさしくここにあるように思われる。本書各章を通じて、こうした「現代性」のさまざまな様相を浮き彫りにすることができればと思う。 ……「はじめに」より”(カバー袖紹介文)

目次:
はじめに
ジョルジュ・サンド略史
用語解説

【解釈の新しい視座】
1 男と女
 第1章 性を装う主人公 『我が生涯の記』『ガブリエル」(新實五穂)
  1 一八三〇年代のパリにおけるサンドの男装 20
  2 『ガブリエル』における女主人公の異性装
第2章 変身譚に読み取る平等への希求 『モープラ』をめぐって(小倉和子)
  1 「モープラ」の背景
  2 登場人物たちの変身
  3 サンドの時代の「結婚」
第3章 異身分結婚への挑戦 『フランス遍歴職人たち』『アンジボーの粉ひき』『アントワーヌ氏の罪』(稲田啓子)
  1 父親 ―結婚の「障害」
  2 ブルジョワの求めるもの ―家名か、財産か
  3 偏見と社会的圧力
  4 新しい家族の創造へ向けて
第4章 「男らしさ」のモデル 『愛の妖精』をめぐって(高岡尚子)
 1 「男らしさ」の移り変わり
 2 『愛の妖精』の作品世界における「男らしさ」
 3 シルヴィネの「男らしさ」が意味するもの
 第5章 変装するヒロインたち 『アンディヤナ』から『歌姫コンシュエロ』『ルードルシュタット伯爵夫人」 へ(西尾治子)
  1 復讐する分身
  2 仮面のアイデンティティ
  3 変装による自由の獲得

2 交差する芸術
 第1章 文学・絵画・音楽の越境 ドラクロワが描いたジョルジュ・サンド(河合貞子)
  1 ドラクロワの創作理念と革新性
  2 サンドの肖像に表現された女性像
  3 異なる芸術の対話
 第2章 音楽の力・芸術の自由 コンシュエロの放浪とアドリアニのユートピア(坂本千代)
  1 職業としての音楽
  2 音楽の力
  3 芸術家の自由
 第3章 演劇、この「最も広大で完璧な芸術」 『デゼルトの城』を中心に(渡辺響子)
  1 演劇界におけるサンドの創作活動
  2 サンドの小説に描かれた演劇
  3 ノアンでの実践、そして「芸術家の自由」の実現へ
 第4章 絵画に喩えられた女性たち(村田京子)
  1 ラファエロの聖母像に喩えられた女性
  2 ホルバインの聖母像に喩えられた女性

3 田園のイマジネール
 第1章 パストラルの挑戦 『ジャンヌ』『棄て子フランソワ』『クローディ』を中心に(宇多直久)
  1 サンドの田園小説像
  2 『ジャンヌ』にみる歌の要素
  3 田園劇の誕生
  4 新聞小説にみるサンド的パストラルの再生
 第2章 旅と音楽の越境 『笛師のむれ』をめぐって(平井知香子)
  1 『笛師のむれ』成立の経緯
  2 二つの異なる土地 
  3 旅する笛師 ―融和の媒介者
 第3章 物語への誘い 『祖母の物語』に託された願い(太田敦子)
  1 『祖母の物語』の背景 ―十九世紀後半のフランスの社会と文学
  2 伝統的なコントとの隔たり
  3 物語への誘い ―メルヴェイユーの力

【受容の歴史 ジョルジュ・サンドと日本】
 第1章 サンド作品の邦訳概史(坂本千代、平井知香子)
  1 邦訳史概観
  2 田園小説の邦訳
  3 童話の邦訳 ―『祖母の物語』の受容
 第2章 伝記の出版動向と文学史上の位置(坂本千代、高岡尚子)
  1 伝記と文学作品
  2 文学史上の位置
 第3章 研究史(坂本千代、西尾治子、村田京子)
  1 サンド研究の曙(一九四六〜八九年)
  2 女性サンド研究者たちの力(一九八九〜二〇〇三年)
  3 サンド研究の飛躍にむけて(二〇〇三年以降)

あとがき

サンド作品等の邦訳書誌
ジョルジュ・サンド年譜
参考文献
索引(サンド作品名/人名/地名/事項)
販売価格

1,000円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM