ユリイカ 1972年3月 特集:第一行をどう書くか―詩の成立をめぐって/ほか 青土社

1972年 14.2×22.1 P166 表紙および小口ヤケ、汚れ、端僅イタミ 末尾ページ少剥がし跡

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

700円(税込)

購入数
●出張のお知らせ●
4月27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

国内文学詩・短歌・俳句ほか

国内文学文芸誌

雑誌・ムック本ユリイカ




1972年 14.2×22.1 P166 表紙および小口ヤケ、汚れ、端僅イタミ 末尾ページ少剥がし跡

全166ページのうち特集82ページ。

目次:
【薔薇と十字架】不能者の幻想(川端香男里)
【薔薇十字の魔法】超空気の謎(種村季弘)
【連載】クルチウスへの感謝(篠田一士)
【詩】
 出発(黒田三郎)
 死について(北村太郎)
 夢の辞書/ほこり(中桐雅夫)
 三宝寺池の日曜日(高良留美子)
 わが遡行のまひる野は静にして凶(高橋秀一郎)
 表情論(原葵)
 少女Mの死(清水昶)
【長編詩】星の宿り(一柳喜久子)
【エッセイ】インド日記(ギンズバーグ 訳:諏訪優)
【連載】断章(大岡信)

特集 第一行をどう書くか
【エッセイ】
 孤独に身を裂く(黒田喜夫)
 イメージの曠野で(三木卓)
 胎・手をつくす(中江俊夫)
 発端の詩(渋沢孝輔)
 言葉を生きるようにして(岡田隆彦)
 詩の構造とレトリック(渡辺武信)
【第一行をどう書くか】
 冒頭の一行に戻る瞬間(田村隆一)
 私の部屋には机がない(石原吉郎)
 契機(金井直)
 第百行たち(川崎洋)
 さて、第一行をどう書くか(友竹辰)
 〈あの日〉のこと(白石かずこ)
 第一行はとび出してきます(石垣りん)
 「臨終」までのメモ(岡田兆功)
 プアプアにはじまる(鈴木志郎康)
 「王國」ノート(吉増剛造)
【共同討議=日本語の可能性をめぐって】詩の成立を考える(金子兜太、馬場あき子、大岡信)
 {言葉の出現/断片と構成/コンディション/現代詩のカタチ/秘密工房/間と連句/無の出現}
霊感について(三好豊一郎)
四月は残酷極まる月だ(鍵谷幸信)
幻視の詩・幻聴の詩(福島章)

祝祭の本質(ケレーニイ 訳:高橋英夫)
【解放区】
【われ発見せり】ありなれ(窪田般彌)
販売価格

700円(税込)

購入数
●出張のお知らせ●
4月27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM