画像1

図説「見立」と「やつし」 日本文化の表現技法 編:人間文化研究機構国文学研究資料館 八木書店

9,500円(税込)

2008年初版 B5判 P226+索引ほかP26 カバー上端僅イタミ

商品の説明

2008年初版 B5判 P226+索引ほかP26 カバー上端僅イタミ

あるものを別のものになぞらえる「見立」、昔の権威あるものを現代風に卑近にして表す「やつし」。日本の文学・美術・芸能などに見られるこれらの発想・表現方法について、カラー図版とともに紹介し、解説と論考を収める。

目次:
序文(国分学研究資料館長 伊井春樹)
はじめに(山下則子)

第一章 図版資料 解読
 1 文学の「やつし」
 2 庭園の「やつし」
 3 「見立」とその周辺
 4 京伝の「見立」
 5 見立番付
 6 「やつし」の多義性
 7 浮世絵の「やつし」
 8 浮世絵の「見立」
  {1 『擬五行尽之内』/2 『見立三十六歌仙之内』/3 『見立七小町ノ内』/4 『当世好男子伝』/5 『近世水滸伝』/6 『役者見立 東海道五十三駅』/7 その他の見立絵}

第二章 「見立」「やつし」への切り口
 「見立」と「やつし」の定義(新藤茂)
 やつしと俳諧(加藤定彦)
 やつしと歌舞伎(佐藤恵里)
 「見立」と歌舞伎(武井協三)
 やつしと庭園文化(加藤定彦)
 なぞなぞと見立(安原眞琴)
 見立と戯作(延広真治)
 「見立」と「やつし」〈試論〉(高橋則子)

あとがき(山下則子)
初出一覧
図版目録
索引
Summary

その他の詳細情報

販売価格 9,500円(税込)