画像1 画像2

季刊 自然と文化34 東シナ海を巡る日韓比較民俗 日本ナショナルトラスト

1,000円(税込)

1991年 B5変型判(18.2×22.5) P69 表紙少スレ、少汚れ、背少ヤケ

商品の説明

1991年 B5変型判(18.2×22.5) P69 表紙少スレ、少汚れ、背少ヤケ

“柳田國男は伊良湖崎で見つけた椰子の實で海上の道を空想した。沖縄・奄美・済州島・韓国多島海……
悠久の時空に思いを馳せることはやさしくない。それは非日常的な推理と比較によるからである。”(表紙紹介文)

目次:
済州島の神々と祭り(玄容駿)
東シナ海に跨がる祖先の祭り〔とくに位牌の祭りについて〕(竹田旦)
日韓における船に祀る神の比較(亀山慶一)
多島海夢現〔黒潮と波市〕(北村皆雄)
朝鮮半島の火田民(徳井賢)
シャーマンを訪ねる〔韓国・沖縄・タイ〕(写真・文:金秀男)
巨文島〔日帝時代に植民地化された韓国南島〕(崔吉城)

連載 紀ノ国だより(4)〔和歌山市加太の春〕(松下千恵)
連載 モロッコ紀行(2)〔ラバトの要塞都市カスバ〕(今村文明)

その他の詳細情報

販売価格 1,000円(税込)