季刊 自然と文化26 草荘神 豊穣をもたらす来訪神 日本ナショナルトラスト

0円(税込)

1989年 B5変型判(18.2×22.5) P74 表紙少スレ、少汚れ、少イタミ、背ヤケ、下角僅濡れシミ

商品の説明

1989年 B5変型判(18.2×22.5) P74 表紙少スレ、少汚れ、少イタミ、背ヤケ、下角僅濡れシミ

“蔓草に身をつつんだ異貌の神は、時を定め村を訪れる。村人と共有する時間を過ごし、呪言を発し、村人を祝福し、山や海に帰っていく。
この時空は、すでにあった世界であり、そこで演じられる神話劇によって、生命の連続性を確認するのである。”(表紙紹介文)

目次:
新城のアカマタ・クロマタ(植松明石)
アカマタ見聞記〔新城上地島美御嶽〕
草荘神の古型(谷川健一)
仮面仮装の習俗〔八重山諸島におけるアカマタ・クロマタ神〕(宮良高弘)
琉球列島の草荘神(写真・文:比嘉康雄)
南九州の草木神(向山勝貞)
歯朶の冠〔異人殺しとマレビトの装束〕(金田久璋)
ニューギニアの草荘神(豊田由貴夫)

連載 諭吉の里から(6) 小さな祭事情(松下竜一)
柱松から布舞へ(本田安次)

その他の詳細情報

販売価格 0円(税込)