画像1 画像2 画像3 画像4

伝統と現代 第36号 特集:宗教とは何か 伝統と現代社

700円(税込)

昭和50年 A5判 P198 表紙少イタミ、ヤケ、少汚れ 小口からページ端にかけてヤケ、時代シミ、角僅折れ跡

商品の説明

昭和50年 A5判 P198 表紙少イタミ、ヤケ、少汚れ 小口からページ端にかけてヤケ、時代シミ、角僅折れ跡

目次:
宗教とは何か
 {対談 宗教と思想(吉本隆明、小川国男)/信仰と断念(石原吉郎)/恩寵と秘儀(鷲巣繁男)/柴挿祭(島尾ミホ)/参禅体験から(月村敏行)/宗教と狂気(木村敏)}

宗教・法・国家の構造
 {宗教・人間・国家(内村剛介)/古代イスラエルの律法と国家(高尾利数)/天皇制の共同幻想的根拠(三上治)/攘夷論の宗教的構造(磯田光一)}

歎異抄のほとり―わが念仏(黒田喜夫)

近代・現代思想と宗教
 {親鸞と近代日本の思想(山折哲雄)/近代日連主義と超国家主義思想(丸山照雄)/宮澤賢治と法華経(平尾隆弘)/転向と神―椎名麟三と井上良雄(佐藤泰正)/埴谷雄高と耆那教(川西正明)/滝沢克己の宗教理解(末次弘)}

連載 {晩年の菅江真澄(完) (石上玄一郎)/中国中世の説話―『太平広記』の世界6(完) 植物怪異の話(太平広記研究会)/法華行者と民衆宗教8 立正佼成会―アカデミズムとの危険な関係(梅原正紀)}

その他の詳細情報

販売価格 700円(税込)