画像1 画像2 画像3

山岳宗教史研究叢書6 山岳宗教と民間信仰の研究 編:桜井徳太郎 名著出版

3,600円(税込)

昭和51年2版 A5判 P541 函イタミ、汚れ ビニールカバーイタミ 

商品の説明

昭和51年2版 A5判 P541 函イタミ、汚れ ビニールカバーイタミ

目次:
総説 民間信仰と山岳宗教(桜井徳太郎)
第一篇 山岳信仰の展開と山の神 (山と鬼:和歌森太郎/山の信仰:池田源太/山と日本人の祖霊観:岩崎敏夫)
第二篇 修験道と民間信仰 (修験道と民俗:戸川安章/修験道と神がかり:鈴木昭英/修験道と庶民生活:宮家準/英彦山の修験道集落とその構造:長野覚)
第三篇 山岳信仰と講集団 (岩木山まいり:柳川啓一/近世における講の形成(上野国赤木講の場合):勝森すみ/富士信仰とミロク:宮田登/木曽の御嶽講:池上広正/山岳信仰と講集団:宮田登/彦山の祭事と伝承:佐々木哲哉)
第四篇 民間信仰と地方霊山 (恐山の地蔵講とイタコ:桜井徳太郎/地方霊山進行の成立と展開:宮本袈裟雄/戸隠信仰と巳待ち:宮田登/民間信仰の重層性:桜井徳太郎)
付・山岳宗教文献総目録(宮本袈裟雄)

巻末に原文収載一覧を収録

その他の詳細情報

販売価格 3,600円(税込)