画像1 画像2 画像3 画像4 画像5 画像6

図録 稲生物怪録と妖怪の世界 〜みよしの妖怪絵巻〜 広島県立歴史民俗資料館

3,600円(税込)

平成16年 A4判 P107 表紙スレ、端折れ跡

商品の説明


平成16年 A4判 P107 表紙スレ、端折れ跡

平成16年(2004)に開催された特別企画展の図録。
全国に所在する「稲生物怪録」の関係資料を一堂に集めるとともに、江戸時代以降の妖怪関係資料もあわせて紹介。
巻頭12ページカラー図版、P13以降はモノクロ。稲生物怪録の種類や歴史的な位置付け、後世の受容や影響などに関する解説を付す。

目次:
ごあいさつ
巻頭カラー
稲生物怪録について(杉本好伸)

【第一章 妖怪はどこから 〜たそがれどきはもののけどき〜】
一 付喪神絵巻
二 百鬼夜行絵巻
三 化物絵巻
四 大石兵六物語絵巻
五 絵本・黄表紙
六 幽霊図
七 錦絵

【二章 稲生物怪録絵巻 〜三十日間もののけ戦争〜】
一 柏本
二 三次実録物語
三 平田本
四 絵本
五 絵巻
六 講談本
七 小説・戯曲・漫画
八 稲生もののけ論

【第三章 陰陽道と天狗・河童 〜ここに稲生物怪録が誕生する〜】
一 陰陽道
二 祇園社
三 天狗
四 河童
五 その他の妖怪

【第四章 まだまだいる妖怪 〜もののけが三次から世界に広がった〜】
一 妖怪玩具
二 妖怪錦絵新聞
三 妖怪ポスター
四 妖怪漫画・アニメ

【コラム】「稲生物怪録」入門

【付論】
日本文芸における怪異(高田衛)
江戸時代の怪異(堤邦彦)
平田篤胤と『稲生物怪録』(高田衛)
折口信夫と『稲生物怪録』(佐谷眞木人)
泉鏡花と『稲生物怪録』(秋山稔)
巌谷小波平太郎化物日記』(古郡康人)
稲垣足穂と『稲生物怪録』(古郡康人)
講談本と『稲生物怪録』(杉本好伸)
『稲生物怪録』の享受(植田千佳穂)
広島県立歴史民俗資料館所蔵新出絵巻『稲亭物怪録』について(杉本 好伸、植田千佳穂)

「稲生物怪録」関連文献一覧
「稲生物怪録」一覧
展示資料一覧
協力者一覧
あとがき

その他の詳細情報

販売価格 3,600円(税込)