画像1 画像2 画像3 画像4

写真装置1 特集:戦後写真の転換/ほか 現代書館

1,800円(税込)

1980年 A5判 P124 表紙少スレ、薄く折れ跡 扉ページ時代シミ

商品の説明


1980年 A5判 P124 表紙少スレ、薄く折れ跡 扉ページ時代シミ

「総合写真論」と銘打って1980年に創刊され、12号(1986年)まで刊行された雑誌の第一号。

目次:
【写真】
生活1979・1980(島尾伸三)

【特集 戦後写真の転換】
年表・1945―1972
「リアリズム」の清算(長谷川明)
写真という生命体(松岡正剛)
「写真」が写真になった日々 あるいはエディトリアル=視覚的興奮の成立(西川一夫)
七〇年代写真の展開(鈴木志郎康)
自作の周辺(東京エッセイ(長野重一)/おとこと女(細江英公)/地図(川田喜久治)/東京人(高梨豊)/二つの町の対話(柳沢信)/にっぽん劇場写真帖(森山大道)/センチメンタルな旅(荒木経惟)/俗神(土田ヒロミ)/雷の写真(田村彰英)/三里塚(北井一夫)}
座談会 八〇年代へ、あるいは「写真」を超えて(石内 都、島尾伸三、原芳市)

【連載】
VIVOの時代(1)(福島辰夫)
写真と科学的想像力1(村上陽一郎)

写真装置コラム

その他の詳細情報

販売価格 1,800円(税込)