画像1 画像2 画像3 画像4

定本 夕暮の諧調 塚本邦雄 本阿弥書店

0円(税込)

1988年 四六判 P307 カバー僅汚れ 帯スレ 著者識語落款入

商品の説明


1988年 四六判 P307 カバー僅汚れ 帯スレ 著者識語落款入

“伝説的ともいえる名著の初版を改訂・補筆し、鬱然たる定本として世に問う前衛短歌のバイブル。”(帯文)

目次:

死せる皇子らのための呪詞(大伯皇女の手記)
紅葉非在(新古今集の復権)
夕暮の諧調(西行)
他界の花月(「よそ」について)
重陽記(後鳥羽院考)
花を何せう(本朝春哥考)
空ぞわすれね(現代における詩歌の意味)

II
短歌考幻学
つらつら椿つらつらに(寺山修司戯曲論)
聖母咒禁(葛原妙子論あるいはロト夫人によせる尺牘)
われきらめかず(坪野哲久論あるいは傑作の悲劇について)
木星を周る推理(『眼底紀行』を中心とする岡井隆論)
魔女不在
流觴
続・流觴

III
桃源の鬼(西東三鬼句集をめぐって)
きみはきのふ
他人の血(『昭和俳句集』鑑賞)

IV
写実街殺人事件
密室と市民と
黄昏楽(考幻的与謝蕪村ノート)
異端者の系譜(砂漠の河、あるいは例外者の思想と美学)
花季の冥府について(現代文学論a)

微志片簡
味爽の乱調(新版あとがき)
著作発表誌

その他の詳細情報

販売価格 0円(税込)