画像1 画像2 画像3 画像4 画像5

別冊太陽 カタリの世界 昔話と伝奇伝承 平凡社

0円(税込)

2004年初版 22.0×29.1 P160 表紙およびページ角少イタミ 表紙僅イタミ P31端に5ミリ程度の破れ 末尾ページ上角僅剥がし跡

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)
⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

商品の説明

2004年初版 22.0×29.1 P160 表紙およびページ角少イタミ 表紙僅イタミ P31端に5ミリ程度の破れ 末尾ページ上角僅剥がし跡

構成:西川照子

“昔むかしのものがたり。
なつかしいオハナシ、カタリ。
カタリとは、呪術。カタリとは、呪力。
カタリのハナに、神は宿られる。
カタリとは招福。カタリとは幸福。”(カバー紹介文)

目次:
はじめに

カタリの発端 『熊野本地』―山中誕生譚の涙
天のカタリ 天から降って来たカタリ―天座の金太郎
 {三上山の金太郎 栗染めの神御衣―その、誰の子/多度山の金太郎 「上げ坂神事」―父と子の社/三国岳の金太郎 カミの里のにぎわい―かあさんと一緒}
山のカタリ 川上から流れて来たオハナシ―和泉村の桃太郎
 {日本海の桃太郎 総参祭・気比神宮―桃太郎の母・神功皇后/神話・説話の桃太郎 「小さ子」という神―天神さんは桃太郎}
海のカタリ 海が運んだものがたり―網野の浦島太郎
 {常世国の浦嶋太郎 浦嶋大神―三野氏の守る少童神}
座談会 舞鶴・小橋の昔語り(語り手:粟野千代蔵、武内富子、武内まつ江/梅田ます子 聞き手:西川照子)
獅子舞のカタリ 木村利太夫・大神楽―鏡味小仙・代神楽
変身の装置 京という呪場 善光寺如来の申し子―神の子・ものくさ太郎のものがたり
変身の装置 鉢という呪器 長谷観音の申し子―日本のシンデレラ・「鉢かづき」
長谷寺霊験譚
 {第一章 「わらしべ長者」―夢観音は“母”/第二章 「長谷寺縁起絵巻」―縁起文の作者は菅公/第三章 勧進聖の絵解き―龍宮童子}
男ガタリ「熊野本地」異形本 若一王子の申し子―「弁慶のものがたり」
京のカタリ 壬生狂言と祇園祭 鎮花祭・御霊会
笛の語り 青葉の笛 源義平と源頼光

「青葉の笛」伝説の分布と由来
大人と「小さ子」のカタリ 播磨国「天目一箇神(天目一神)分布図と下京「五条天神」
糸井文庫のカタリ 糸井仙之助―故郷恋々

取材協力者一覧
別冊太陽「日本のこころ」既刊一覧
次号予告・編集後記

その他の詳細情報

販売価格 0円(税込)