画像1 画像2 画像3 画像4 画像5

詩のつくり方 西條八十 雄鶏社

800円(税込)

昭和24年5版 四六判 P266 全体に経年によるヤケ、シミ、汚れ カバー端イタミ、背裏打ち補修

商品の説明


昭和24年5版 四六判 P266 全体に経年によるヤケ、シミ、汚れ カバー端イタミ、背裏打ち補修

目次:

一 詩作の準備
 一 第一に必要な感動/二 第二に大切な表現

二 詩はどんな風に書いたらよいか
 一 叙景詩と敍情詩/二 想像から生れる詩/三 感覚から生れる詩/四 写像に拠る詩/五 比喩や暗喩に拠る詩/六 象徴に拠る詩/七 未來派、立體派、超現實派の詩/八 純粋詩/九 機刺詩/十 古い詩と新しい詩

三 詩の形について
 一 定形詩と自由詩/二 自由詩の主張とその功罪/三 詩に欠くべからざる二つの要素/四 広い意義の詩と狭い意義の詩/五 今後の詩形はどうなるか?

四 詩作の實際
 一 感興/二 言葉/三 音樂性/四 新しさ/五 想像力/六 省略の必要/七 題の附け方/八 行の切り方、句読点、振仮名

五 詩と歌謠

六 訳詩の読み方

七 詩人の使命

八 詩の味ひ方
 小諸なる古城のほとり(島崎藤村)/智慧の相者は我を見て(蒲原有明)/時のつぐのひ、白すみれ(薄田泣菫)/漂泊(伊良子清白)/.お才、やれだいこ(横瀬夜雨)/牛(三木露風)/かかるとき我生く(日夏耿之介)/時の流に(竹友藻風)/ふみから(三好達治)/海べの恋(佐藤春夫)/游泳。恋を恋する人(萩
原朔太郎)/宵の歌(ポール·フォール) ...記憶のない記憶(稲垣恒子)/夜學生、 ローマン派、速力(杉山平一 )

九 日本詩壇の鳥瞰

その他の詳細情報

販売価格 800円(税込)