画像1 画像2 画像3

日本民俗学 276号 小特集:京都で読む『先祖の話』/ほか 日本民俗学会

0円(税込)

2013年 A5判 P188 表紙少イタミ、シミ 巻頭数ページ角折れ跡

商品の説明

2013年 A5判 P188 表紙少イタミ、シミ 巻頭数ページ角折れ跡

目次:
【論文】
大阪湾のイワシきんちゃく網漁―その産業構造とネットワーク―(増崎勝敏)

【研究ノート】
琉球諸島における動物・防除儀礼《シマクサラシ》の名称に関する研究―悉皆調査による新たな展開と問題―(宮平盛晃)

【小特集 京都で読む『先祖の話』
主な登場人物2―兄弟文化史学派の『先祖の話』受容―(菊池暁)
墓石研究と民俗学―柳田以前・以後―(角南聡一郎)
竹田聴洲の祖先祭祀論(大野啓)
ことはそれだけではないだろう―高取正男の読み方思案―(土居浩)
(コメント)
 『先祖の話』と竹田聴洲の民俗仏教研究(渡部圭一)
 竹田聴洲の「仏教」理解と方法論(大谷栄一)
 戦後のアカデミック民俗学の東西(林淳)

【書評】
阿部敏夫著『北海道民間説話〈生成〉の研究』(花部英雄)
六車由美『驚きの介護民俗学』(波平恵美子)
葉山茂著『現代日本漁業誌―海と共に生きる人々の七十年―』(川島秀一)

書誌紹介

【フォーラム】
アメリカ民俗学教科書を分析する―民俗の多様性と創造性―(佐藤みどり)

学会記事

その他の詳細情報

販売価格 0円(税込)