画像1 画像2 画像3

衿 作図と縫い方の秘訣 江森京子 文化出版局

1,850円(税込)

昭和55年2刷 B5判 P214 カバー僅スレ、端少イタミ 天時代シミ

商品の説明

昭和55年2刷 B5判 P214 カバー僅スレ、端少イタミ 天時代シミ

目次:
凡例
襟元の移り変り
衿つけ縁の形による衿の分け方
衿芯について
アイロンについて

フラットカラーのグループ
 フラットカラー {いちばん衿こしの低いフラットカラー/衿こしをつけたフラットカラー/衿の外回りを波打たせたフラットカラー/衿元にリボンを結ぶフラットカラー/衿つけ止まりを下げたフラットカラー}
 ケープカラー {一枚裁ちのケープカラー/肩縫い目をつけたケープカラー}
 フリルカラー {全体にフレアを入れたフリルカラー/真っすぐな布にギャザーを寄せたフリルカラー}
 カスケードカラー
 セーラーカラー {あき止まりの高いセーラーカラー/胸当てつきセーラーカラー}

シャツカラーのグループ
 シャツカラー {基本型のシャツカラー/衿つけ止まりを下げたシャツカラー/衿元を浮かせたシャツカラー/オープンカラー風に着こなすシャツカラー}
 イタリアンカラー

テーラードカラーのグループ
 テーラードカラー {基本型のテーラードカラー/ピークドラペル/セミピークドラペル/衿先を丸くしたテーラードカラー/きざみの深い大きなテーラードカラー}
 オープンカラー {基本型のオープンカラー/やわらかい感じのオープンカラー}
 ショールカラー {基本型のショールカラー/送り線にカーブをつけたショールカラー}
 ウィングカラー
 オブロングカラー {基本型のオブロングカラー/スタンドカラー風のオブロングカラー/ラフに着こなすオブロングカラー}

タイカラーとボーカラーのグループ
 タイカラーとボーカラー {基本型のタイカラー/衿つけ線をカーブさせたタイカラー/基本型のボーカラー}
 ロールカラー {基本型のロールカラー/折返し分のないロールカラー/しわづけして着るロールカラー}

スタンドカラーのグループ
 スタンドカラー {基本型のスタンドカラー/衿ぐりを少しくったスタンドカラー/衿幅の細いスタンドカラー}
 台衿つきシャツカラー {基本型の台衿つきシャツカラー/オフネックの台衿つきシャツカラー/台衿と上衿が続け裁ちの台衿つきシャツカラー}
 ナポレオンカラー

その他のグループ
 衿なし {原型の衿ぐり補正/基本的なVネックライン/ヨークに切り替えたVネックライン/大きくあけたネックライン/Uネックライン/基本的なボートネックライン/肩あきのあるボートネックライン/基本的なスクエアネックライン/切替えカーディガンネック}
 ハイネックライン {基本型のハイネックライン/変り型ハイネックライン}
 フード {基本型のフード/とりはずしができるフード/たっぷりしたフード}

スペアカラーの作り方

その他の詳細情報

販売価格 1,850円(税込)